宇宙銀行に請求書を書いて、お金をおろす方法

領収書・小切手

宇宙銀行からお金をおろす方法の1つに、宇宙銀行あてに請求書を書くという方法があります。

似たような方法で、宇宙銀行あてに領収書を書いたり、宇宙銀行からの小切手を書くという方法もありますね。

領収書や小切手の方が有名ですが、請求書でもOKです。

こちらの記事にも書いていますが、

ただ、請求書を書いただけで、お金が入るというようなウマイ話ではないです。

お金が入ってくることを邪魔している思い込みや不安をはずしたり、徳を積んだりしながら自分自身の価値を下げない・上げるを心がけて、自分を整えていくことで、自分に必要なお金を受け取る事ができるようになる、ということなのです。

お金が入ってくることを邪魔している思い込みや不安をはずしたり、自分自身の価値を上げることについては、こちらの記事に書いていますので、ぜひ参考にされてください。

さて、これをふまえた上で、請求書はどのように書いたら良いのでしょうか?

宇宙銀行あての請求書の書き方

まず、請求書を用意します。

請求書は、ダイソーなどの百均のものでも良いし、エクセルなどのテンプレートでもOKです。

エクセルで作成した、宇宙銀行あての請求書テンプレートは、下からダウンロードできます。

ダウンロードする

あなたが用意した請求書の内容に沿って記載していけば良いのですが、ここでは、このエクセルのテンプレートを見本にして、どのように書くのかを説明していきます。

●請求日
請求書を書いている日付を書きます

●支払期限
いつまでにお金を受け取りたいという期限があればそれを記入します。
支払期限を書かなくてもOK

●振込先
自分の口座情報を書きます

●自分の名前・住所・電話番号を書きます

●摘要・金額
欲しいもの、必要なものと、その金額を書きます

全て記入し終わったら、紙に印刷しても良いですし、パソコン内に保管しておいても良いです。

請求書を書いた後はどうする?

請求書を書いた後は、すでにその欲しいものを受け取ったことをイメージして感謝します。

書いた請求書を、どのように保管するのかには、2つのパターンがあります。

1 普段、あまり目につかない所にしまって、書いたことすら忘れて過ごす

2 請求書を、よく目につくところに置いておき、目にするたびに、すでにその金額を受け取り、欲しいものを手に入れた状態をイメージし、感謝する

どちらの保管方法でもOKです。

「いったいお金はいつ入ってくるのか?」と考えてしまったり、お金に執着してしまうのなら、書いたことすら忘れて過ごした方が良いと思います。

結局は、自分自身に価値があると思えることが先

この記事の冒頭にも書きましたが、結局、お金が入ってくることを邪魔している思い込みや不安をはずしたり、自分で自分に価値があると思えていないと、お金は入ってきにくいようです。

だから、よい行いをして徳を積んだり、他人も自分も大事にすることを心がけ、感謝や喜びをたくさん感じるような生活をおくることで、お金やチャンスに恵まれる自分自身になっていけるのだと思います。

お金は追えば逃げられます。
絶対に、お金を手に入れるぞ!と執着せずに、楽しみながら請求書を書いてみるのが良いと思います。