宇宙銀行にためるのは『徳』で、たまった徳が幸運やお金になって自分に返ってくるという考え方があります。
ですので、徳を積むことが、自分の願望を叶えることにつながるようです。
トイレ掃除やゴミ拾いは、徳を積むことの1つなので、実践することをオススメします。
トイレ掃除
運を良くしたいなら、トイレ掃除をしたほうが良いと、いろいろな人が言っていますよね。
お金持ちの家はトイレが綺麗だ、とも言われていますし、身の回りを綺麗にしておくことは自分自身を大切にすることにもつながります。
私たちは、通常、毎日必ずトイレにいきますよね。
だから、一日一回だけでも、トイレに入ったら掃除して出るようにすれば良いだけです。
3ヶ月続けられれば、もう習慣になって、その後も続けられると思います。
自宅だけでも良いですが、できれば、外出先でトイレを借りた際も、掃除をして出ることを心がけると良いと思います。
ゴミ拾い
ゴミ拾いも徳を積むには良いと思います。
自分の身の回りで、ゴミを見つけたら拾うようにするだけなので、難しくはないですよね。
ゴミ箱がない場所もあるので、ゴミを入れる袋を持ち歩く必要があります。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、落ちているゴミを拾って綺麗になると、やっぱり気持ちも清々しくなります。
三日坊主で続かない人は
運を良くしたいから徳を積もうと決めても、忘れてしまったりして続かないという人がいるかもしれません。
そんな人は、まず小さなことを1つ決めて実践することをオススメします。
例えば、靴を揃える などです。
道具がいらず、決めるだけですぐできて、毎日することであれば、なんでも良いのです。
1つ決めたら、必ず行うようにします。
忘れてしまうようであれば、貼り紙をしたり、アラームをセットしたり、忘れないような工夫をしましょう。
どんな小さなことでも、習慣にできてしまえば大きな進歩です。
毎日コツコツと地道に何かを続けられる人は、自分の願望も叶えていける人だと思います。
決めたことを守るという、『自分との約束を守る』ことは、自分自身を信頼することにつながります。
自分自身を信頼できていないと、自分の周りに対しても信頼できなかったり、何をやってもなかなかうまくいかなかったりするようです。
感情が大事
トイレ掃除もゴミ拾いも、その他の徳を積む行為も、それをするときの感情が大切です。
面倒だけど仕方なくするのと、自分や周りの人が気持ちよく過ごせるようにと思ってするのとでは、雲泥の差があります。
宇宙銀行というのは、私たちの潜在意識のことです。
私たちの潜在意識にたまっていく思考を変えることで、幸運やチャンスが巡ってくる自分になりましょう、というのが宇宙銀行です。
だから、『面倒だけど仕方ない…』という思考をため続けていても、あまり効果が出ないのではないでしょうか。
効果が出ないだけならまだしも、面倒だなと思う出来事がどんどんやってくる可能性もあります。
私たちの感情は、エネルギーとして周りに伝わります。
良い感情を、どれだけ自分から発せられるかがポイントなのです。
トイレ掃除やゴミ拾い以外で、どんなことをすれば徳を積めるのかについては、こちらの記事にまとめています。